クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法) 自律神経失調症

クラニオセイクラルセラピー(頭蓋骨矯正)の施術で深くリラックスするメカニズムとは?

投稿日:2018年7月15日 更新日:

relax クラニオセイクラルセラピー(頭蓋骨矯正)の施術で深くリラックスするメカニズムとは?

クラニオセイクラルセラピーでは、深くリラックスする事ができます。
一体どのようなメカニズムによって、深いリラックス効果が期待できるのでしょうか。

 

体内にストレスやトラウマがある場合、体にはある一定のパターン(調子が悪くなるサイクル)が出来てしまいます。
こうしたパターンが出来てしまうと、体のバランスは乱れてしまいます。

 

また、ストレスやトラウマだけでなく、疲労などでも、体の組織や細胞は固くなっていきます。
細胞や組織が硬くなると、動きが鈍くなってしまい、余計にストレスやトラウマを解放しにくくなってしまいます。

 

そんな時に、クラニオセイクラルセラピーを受けると、体に閉じ込められていたストレスやトラウマを解放する事が出来ます。
ストレスやトラウマから解放された体は、本来の健康的な状態を取り戻す事ができます。
こうした体が持つ記憶を整理する事は、深いリラックス効果に繋がるメカニズムの一つです。

 

 

また、クラニオセイクラルセラピーでは、自分自身を癒す力を呼び覚ます事ができます。
自分自身を癒す力は、ヒーラーと呼ばれており、体の不調の原因追求に役立ちます。

 

こうしたヒーラーを呼び覚ます事も、深いリラックス効果を得られるメカニズムの一つとなります。
ヒーラーを呼び覚まし、スティル・ポイントと呼ばれるポイントに体を導くと、頭の中の騒音が消えると言われています。

そして、体の不調を癒す為だけにエネルギーを使う事ができるようになるとされています。
こうして体の不調を癒すメカニズムも、深いリラックス効果に繋がると言えるでしょう。

実際に施術を受けていると周りに音があったとしても、それらの音が頭から消え、寝ているというか、瞬間的に深く落ちていくというか頭の中がクリアになり、からだの疲れや重さがフーッと抜けて行き、短時間で体が軽くなっていきます。頭も目もクリアになりそれまでの疲れで重々しくなっていた頭とからだの感覚が一転します。

 

クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)自律神経治療 関連記事

-クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法), 自律神経失調症

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

こんな悩みにクラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)

クラニオセイクラルセラピーの施術では、自律神経や中枢神経、ホルモンバランスを整える事ができます。 また、免疫力も改善されるので、自然治癒力が高まります。 その為、現在進行形で何らかの症状でお悩みの方に …

no image

脳脊髄液の循環が良くなるとどうなるの?

クラニオセイクラルセラピーを受けると、 脳脊髄液の循環を良くする事ができます。   しかし、脳脊髄液の循環が 良くなるとどうなるの?という疑問を抱く方も多いようです。   脳脊髄液 …

no image

クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)の歴史とは

クラニオセイクラルセラピーの歴史を紐解くと、1900年代初頭に遡ります。 分解された頭蓋骨を見ていたサザランド医師は、側頭骨が魚のエラに似ている事に気がついたのです。     そし …

自律神経を調整する。クラニオセイクラルセラピーの施術方法

クラニオセイクラルセラピーの施術方法は、一体どうなっているのでしょうか。 基本的に、通常のマッサージと同様に、ベッドの上で施術を受ける事ができます。   また、洋服を着たまま、ベッドに横にな …

どのように頭蓋骨は動いているのか?

突然、頭蓋骨は動いていると言われても、信じられないという方がほとんどではないでしょうか。 しかし、実際に頭蓋骨は動いているのです。   そして、この動きが悪くなると、体に様々な影響を与える事 …

院長 樋口修

院長 樋口修

いずみ町整体院 / 板橋区泉町本蓮沼駅20秒

■診療時間
午前 9:00~12:00 
午後15:00~19:00

■電話:03-5994-0018

■住所:東京都板橋区泉町6-5