突然、頭蓋骨は動いていると言われても、信じられないという方がほとんどではないでしょうか。
しかし、実際に頭蓋骨は動いているのです。
そして、この動きが悪くなると、体に様々な影響を与える事がわかっています。
頭蓋骨は、23個の骨によって出来ており、それらの繋ぎ目は縫合部分と呼ばれています。
この縫合部分が動く事により、頭蓋骨は動いていると言われているのです。
元々脳は、脳脊髄液と呼ばれる液体に浮かんだ状態であり、この脳脊髄液は血液のように循環しています。
脳脊髄液は一定のリズムによって循環しており、これにより、頭蓋骨は膨張、伸縮しています。
こうしたリズムに合わせた膨張、伸縮は、まるで呼吸をしているようと言われています。
例えば、呼吸をする時にゆったりと息を吸い込む事ができれば、快適でしょう。
しかし、狭苦しい場所で呼吸をするとなると、不快さを感じるはずです。
これは、一般的な呼吸だけでなく、頭蓋骨にも当てはまる事です。
つまり、縫合部分が歪んでいたり、窮屈だと呼吸が上手くできなくなり、痛みや様々な症状が生まれるというわけです。
そこで役に立つのが、クラニオセイクラルセラピーなのです。
クラニオセイクラルセラピーの施術を受けると、脳脊髄液が循環するリズムを整える事ができます。
このリズムを整えるという事は、神経のバランスを整えるという事にも繋がります。
その為、クラニオセイクラルセラピーの施術を受けると、自然治癒力や免疫力の回復も期待できます。
このように、ただ頭蓋骨は動いているわけではなく、その動きは体全体に影響を与える重要なものなのです。
クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)自律神経治療 関連記事
- 自律神経を調整する。クラニオセイクラルセラピーの施術方法
- 自律神経を調整する。頭蓋骨がずれることで起こる障害とは?
- どのように頭蓋骨は動いているのか?
- 自律神経を整える。頭蓋骨を調整すると体はこのように変わる
- 自律神経を整える。頭蓋骨仙骨のリズムの乱れによる体への影響
- 自律神経を整える。体が不調の時は頭が大きくなっている?
- 自律神経治療
- 自律神経治療 / 脳脊髄液とはどのようなものなのか
- 自律神経治療。23個の骨からなっている頭蓋骨の調整で体が根本から元気になる。
- 自律神経の不調で起こる。原因不明の症状と脳脊髄液の循環不良の関係
- クラニオセイクラルセラピー(頭蓋骨矯正)で、ストレスから体を解放するために必要なこと
- クラニオセイクラルセラピー(頭蓋骨矯正)の施術で深くリラックスするメカニズムとは?
- 健康維持にもクラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)
- こんな悩みにクラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)
- クラニオセイクラルセラピー / 整体 板橋区本蓮沼駅20秒(東京メトロ三田線 ) 自律神経調整の整体
- クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)のメリット
- クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)の歴史とは
- クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)とは?
- 脳脊髄液の循環が良くなるとどうなるの?
- クラニオセイクラルセラピーの効果とは?
- 自律神経に最適の治療。クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)東京 板橋区泉町 / 都営三田線本蓮沼駅20秒