クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法) 自律神経失調症

クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)とは?

投稿日:2018年7月9日 更新日:

クラニオセイクラルセラピーとは、日本ではまだあまり知られていない治療法です。
オステオパシーと呼ばれるアメリカ生まれの医学から生まれ、発展してきました。

 

クラニオセイクラルセラピーとは、日本語では頭蓋仙骨療法と呼ばれています。
脳と脊髄は三層の膜に覆われ、その膜と脳脊髄の間を、脳脊髄液が循環しています。

 

クラニオセイクラルセラピーの名付け親であるアプレジャー医師は、この脳脊髄液が循環する時の増減に注目しました。
脳脊髄液の増減によって、脳と脊髄を覆う三層の膜のうちの1つである硬膜は、膨張したり弛緩したりしているのです。

 

そして硬膜が膨張したり弛緩したりするリズムは、呼吸のリズムとも脈拍のリズムとも異なる事も見つかりました。
これは、生体でのみ確認する事ができるリズムだったのです。

 

アプレジャー医師は、これらをクレニオ・セイクラル・システムと名づけました。
クレニアムは頭蓋骨、セイクラムは仙骨を意味する為、日本語では頭蓋仙骨療法と呼ばれているのです。
そして、クレニオ・セイクラル・システムを正しく機能させる為の施術が、クラニオセイクラルセラピーなのです。

 

クラニオセイクラルセラピーには、スピリチュアルな一面も存在します。
その為、西洋医学では説明できない部分があると言えるでしょう。

 

こうした事からも、いまだあまり日本では浸透していない治療法なのです。
ただ、実際に起きた事は事実として受け止めなければいけません。
こうした一面から、医学でありながらも医学の範疇に治まる事がない治療法とも、表現されています。

 

 

お早めのご予約をお願いいたします。

 

クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)自律神経治療 関連記事

 

-クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法), 自律神経失調症
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

自律神経を整える。体が不調の時は頭が大きくなっている?

不調の時は頭の内圧が上がって頭が大きくなっている。治療後は内圧が下がり小さくなる。 体が不調の時は 頭が大きくなっていると言われています。   にわかに信じがたいという方もいるかもしれません …

自律神経失調症。頭蓋骨矯正治療で改善 / 板橋区泉町 本蓮沼駅20秒の整体院

頭蓋骨のゆがみをとることで脳のストレスを開放した完全なリラックス状態に。 「先生お願いがあるんです。」 ある土曜日の午後、患者さんが治療の後に切り出しました。   定期的に整体で体のメンテナ …

クラニオセイクラルセラピー(頭蓋骨矯正)の施術で深くリラックスするメカニズムとは?

クラニオセイクラルセラピーでは、深くリラックスする事ができます。 一体どのようなメカニズムによって、深いリラックス効果が期待できるのでしょうか。   体内にストレスやトラウマがある場合、体に …

no image

自律神経治療 / 脳脊髄液とはどのようなものなのか

クラニオセイクラルセラピーでは、 脳脊髄液が流れるリズムの調整を行います。     しかし、 この脳脊髄液というものが どのようなものかわからないという方も多いでしょう。 &nbs …

no image

自律神経治療。23個の骨からなっている頭蓋骨の調整で体が根本から元気になる。

クラニオセイクラルセラピーの施術を受ける上で、多少は頭蓋骨について知っておいた方が良いでしょう。 まず知っておくべきは、頭蓋骨は23個の骨からなっているという事です。   頭蓋骨は23個の骨 …

院長 樋口修

院長 樋口修

いずみ町整体院 / 板橋区泉町本蓮沼駅20秒

■診療時間
午前 9:00~12:00 
午後15:00~19:00

■電話:03-5994-0018

■住所:東京都板橋区泉町6-5