クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法) 自律神経失調症

健康維持にもクラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)

投稿日:2018年7月13日 更新日:

クラニオセイクラルセラピーを受けると、深いリラクゼーション効果が期待できます。

 

その為、何らかの痛みや症状といった悩みを抱えている方は勿論、そうでない方にも施術をオススメします。
例えば、健康に関してこれといった悩みを抱えていないという方にも、クラニオセイクラルセラピーの施術はオススメです。

 

健康的で元気な状態を維持する為には、それなりのエネルギーが必要になります。
そんなエネルギーを生み出す事も、クラニオセイクラルセラピーには期待できます。

 

その為、健康的で元気な状態を維持したいというのであれば、定期的に施術を受けると良いでしょう。

 

また、現代人は知らず知らずのうちにストレスを感じています。
例え自覚症状がなくとも、ストレスが体内に溜まっている事も少なくはありません。

 

こうしたストレスの軽減にも、クラニオセイクラルセラピーは効果を発揮します。
ストレスを抱えていると、どうしても元気な状態をキープする事は難しくなるでしょう。
何故なら、ストレスは様々な症状の原因となるからです。

 

こうした症状が発症する前に、深いリラクゼーションによって取り除いてしまえば良いのです。

 

クラニオセイクラルセラピーのリラクゼーション効果は、脳内のリフレッシュにも繋がります。
その為、仕事や勉強で頭を脳をフル回転させている方は、定期的に施術を受けて脳内のリフレッシュを行う事をオススメします。
元気な状態を維持し、エネルギーの溢れる日々を送りたいという方は、是非定期的に施術を受けてみてはいかがでしょうか。

 

クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)自律神経治療 関連記事

-クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法), 自律神経失調症
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

自律神経治療 / 脳脊髄液とはどのようなものなのか

クラニオセイクラルセラピーでは、 脳脊髄液が流れるリズムの調整を行います。     しかし、 この脳脊髄液というものが どのようなものかわからないという方も多いでしょう。 &nbs …

自律神経を整える。頭蓋骨を調整すると体はこのように変わる

頭蓋骨のゆがみをとることで脳のストレスを開放した完全なリラックス状態に。 頭蓋骨は、23個の骨が組み合わさって出来ています。 それぞれの骨には、一見何の動きもないように見えますが、実際は呼吸のように骨 …

自律神経を調整する。クラニオセイクラルセラピーの施術方法

クラニオセイクラルセラピーの施術方法は、一体どうなっているのでしょうか。 基本的に、通常のマッサージと同様に、ベッドの上で施術を受ける事ができます。   また、洋服を着たまま、ベッドに横にな …

no image

クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)とは?

クラニオセイクラルセラピーとは、日本ではまだあまり知られていない治療法です。 オステオパシーと呼ばれるアメリカ生まれの医学から生まれ、発展してきました。   クラニオセイクラルセラピーとは、 …

クラニオセイクラルセラピー(頭蓋骨矯正)の施術で深くリラックスするメカニズムとは?

クラニオセイクラルセラピーでは、深くリラックスする事ができます。 一体どのようなメカニズムによって、深いリラックス効果が期待できるのでしょうか。   体内にストレスやトラウマがある場合、体に …

院長 樋口修

院長 樋口修

いずみ町整体院 / 板橋区泉町本蓮沼駅20秒

■診療時間
午前 9:00~12:00 
午後15:00~19:00

■電話:03-5994-0018

■住所:東京都板橋区泉町6-5

S